春の山菜であるウドは、生薬だった?? 独活とも呼ばれるウドの効果とは??

はーい。こんにちわー。

元気堂です。

春には、ふきのとうなどの山菜があります。その中でも、ウドは漢方薬において、なかなかメジャーな生薬である事を知っているでしょうか??

このウドは、独活(ドッカツ)と呼ばれる生薬です。それでは、どのような生薬なのか説明していきたいと思います。

サムネイル画像

春には、ウド(独活)があう!?

ウドというのは、ウコギ科の植物です。このウコギは、漢方の生薬では有名なものが一つあります。それが、人参です。

漢方薬の中でも、一番初めにイメージが沸く所ではないでしょうか??

ウドも人参と同じ科目であり、日本のどこにでも自生しています。また、ウドといえば、『ウドの大木』という言葉を聞いた事があるかと思います。

この意味は、役に立たない・取り柄が無いといった内容です。

ですが、今回の記事でウドの大木とは、もう呼ぶ事ができなくなるかもしれません。

ウドつまり独活は、一体どんな作用があるのか??

独活には、発汗を促し、解熱作用があったり、血流を促進して痛みを和らげる作用があります。また、カリウムが豊富に含まれおり、利尿作用もあり、浮腫・腫れを取る作用があります。

そのため、風邪の引き始め・関節痛・痛風・リウマチに使用されます。

東洋医学では、春は風の季節であり、風邪・痛風・リウマチが出やすい季節です。その時に、旬となるのが、このウドです。やはり、食養生の観点からも、理にかなった作用があります。

ウド(独活)を使用した漢方薬とは??

■ 独活寄生湯

この漢方薬は、腎虚つまり老化からの腰痛・下肢の傷みに使われます。独活は、温める作用もあり筋肉をほぐす作用があるので、冷えにも有効となります。

また、羌活と比べられる場合があります。上半身は羌活・下半身は独活が、おすすめであり、全身であれば両方入った漢方薬が良いでしょう。

■ 清上蠲痛湯

頭痛薬のファーストチョイスとも呼ばれます。特に、目から来る頭痛に良いとされています。また、冷えから来る顔面神経痛・三叉神経痛にも良く効くとされます。

■ 荊防排毒散

最後は、風邪薬で使われる漢方薬です。日本が葛根湯なら、中国は荊防排毒散と呼ばれるものです。

葛根湯は、引き始めに病邪を身体から追い出します。荊防排毒散は、化膿性の風邪に効果を示すので、咽頭炎などに使用できます。また、皮膚炎にも使用します。

まとめ

今回は、ウドという山菜についてでした。春の身近な生薬です。

そして、もうウドの大木とは言えないほど、私たち生活には欠かせない物かと思います。

春になったら、是非とも食して貰いたいと思います。

以上、参考になれば幸いです。

漢方専門薬局元気堂(各種生薬、健康食品の通信販売、漢方無料個別相談) (kanpo.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA