今年も花粉の季節がやってきた。花粉症に多い鼻炎を予防しよう!!【花粉1/2】

はーい。こんにちわー。

元気堂です。

オミクロンで、日々の生活が圧迫される中、これからは花粉も飛び交います。

これでは、飛沫が増えるので感染リスクも高くまる一方でしょう。

そのため、周囲の人に、怪訝な顔をされないためにも予防する事が大切かと思います。

東洋医学においての花粉症とは??

多くの方は、冷え・寒さの寒邪が関与しています。

身体の中に、この寒邪が入ることで起こります。春先は、まだまだ冷えるので、これとアレルギーとなる花粉・ハウスダストなどが相まって悪さを引き起こします。

そうすると、鼻水が透明でサラサラで垂れる・くしゃみが多い・冷える日は、症状悪化が起こります。酷くなれば、鼻が塞がり、粘り気が出てきます。

サムネイル画像

まずは、生活を見直そう!!

春になると、服装も軽くして薄着になりがちです。ですが、朝夕は冷える事が多いので、必ず寒さ対策が必要となります。

また、卒業・入学・入社などお酒を飲む季節でもあります。

今は、飲み会もコロナ禍で減っていますが、ビールは花粉症の天敵になります。ビールは胃腸を冷やす作用があるので、寒邪を助長させ症状悪化を招きます。

東洋医学で、おすすめは漢方薬!!

寒邪による鼻や咳の症状には、小青竜湯がファーストチョイスとなるでしょう。

小青竜湯は、麻黄などが含まれ身体を内側から温めてくれます。また、鼻炎や咳に効果がある生薬で構成されるので、花粉症にはピッタリと言えましょう。

もし、鼻塞など鼻が通らない場合は、辛夷・蒼耳が入った漢方薬も考慮に入れましょう。

蒼耳散・葛根湯加辛夷川芎湯などに切り替えるか、併用がおすすめです。

まとめ

まずは、生活習慣を見直して症状の軽減を図りましょう。それでも、駄目なら漢方薬の出番です。

■ 身体を冷やさない!!

■ ビールはほどほどに!!

 マスクなどで暴露予防!!

最低限の3箇条となります。これでも、症状が強い方は、漢方薬を取り入れて行くのが、おすすめです。

眠気を引き起こす生薬が入っていないので、仕事や勉強の際には、おすすめとなります。

以上、参考になれば幸いです。

漢方専門薬局元気堂(各種生薬、健康食品の通信販売、漢方無料個別相談) (kanpo.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA