タンポポが持つポテンシャルとは??健気な花とは呼ばせない!!

はーい。こんにちわー。

元気堂です。

春を感じる季節になりました。そんな時に、ふと見かけるのがタンポポです。

タンポポは、タンポポコーヒーなどの商品もあり、昔から使用されてきた薬草の一つです。

そんな薬草であるタンポポは、生薬では、蒲公英(ほこうえい)と呼ばれています。

しかし、そのタンポポの秘めたる力を知っている人は、多くはないでしょう。

そこで、タンポポが何に使えるのか??

その事について話していこうと思います。

サムネイル画像

タンポポは、愛でるだけじゃない!! 飲むものだった!?

黄色い花が咲くことで、春の訪れを教えてくれるタンポポですが、生薬としても民間薬としても便利な植物なのです。

特に根を使いますが、全てが使えるのがタンポポです。そのため、種や花・葉と全草に薬効があります。

その効果とは、清熱解毒の働きがあります。

つまり、炎症を抑えて、身体から悪いものを排泄してくれるのです。そのため、以下のような症状によく使われてきました。

① 乳腺炎

② 咽頭炎など喉の風邪

③ ニキビや吹き出物

④ インフルエンザ・おたふくなどのウイルス疾患

⑤ 膀胱炎

⑥ 消化不良・胃炎・肝炎・胆嚢炎など

これだけ見ると、かなり有用性のある薬草だと思いませんか??

また、擦り潰して使う事で、外用薬としても使えます。乳腺炎には、よく聞くと言われています。

タンポポコーヒーでも効果はあるのか??

もちろん、あります。清熱解毒の働きに違いはありません。

解毒作用が身体の悪いものを排泄するので、余分な水分を出し、浮腫の改善をします。また、ホルモンバランスを整える事で、生理の不調や母乳の排泄をよくしてくれます。

他にも、肝機能を改善するので、解毒機能をより高めてくれます。

ただ、注意点もあります。

女性のホルモンバランスにおいて、清熱作用は子宮を冷やす可能性があります。そうなると、逆に機能が低下する恐れがあります。

良く女性の服装で、足を出す事があります。あれは、実は東洋医学的には良くない行為です。温かい血液が末端で冷えて、静脈により心臓へ帰る際に、必ず内臓や子宮を通ります。

そうすると、その寒さや冷えにより、生理痛・生理不順・お腹が冷えて下痢・ガスが溜まりやすい・便秘など様々な疾患を引き起こします。

そのため、漢方薬でも婦人系のものには、冷やさないようにする生薬が含まれています。例えば、温経湯や当帰芍薬散など。

まとめ

タンポポを使う場合は、炎症が起きているかをまず考える事が大切です。

乳腺炎・咽頭炎・発熱・肝炎・胃炎・ニキビなどに気が付くサインは、自分の身体が出しています。それを考慮して使用するのが大切になります。

以上、参考になれば幸いです。

漢方専門薬局元気堂(各種生薬、健康食品の通信販売、漢方無料個別相談) (kanpo.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA