夏も後半になってきました。 怪談や肝試しで起こりうる病とは??【東洋医学・五行説】

サムネイル画像

はーい。こんにちわー。

元気堂です。

8月に入ると、少し暑さも落ち着きが見えたり、お盆が近くなると肝試しや怪談を耳にするかと思います。

しかし、この肝試しや怪談で、驚いたり、怖がったりすることが病気の原因になるかもしれません・・・。
そんな身体にダメージが及ぶかもしれないという事を話していきたいと思います。

過度の感情表現は、身体に良くない!!

今回は、怪談や肝試しに注目していきます。

多くの方が、このワードを目にすると、怖いよーー怖いよーーというような言葉が聞こえてくる気がしませんか??

過度に驚いたり、怖がるというのは、五行説でいう腎へダメージを与えます。

五行説には、七情という感情があり、この感情を5つに分類しております。そこで、腎に当てはまる感情が驚き・恐怖になります。

子供が怖い話を聞いた時に、おねしょしてしまうなどは、これに当てはまるかもしれません。東洋医学の腎には、腎臓や膀胱も関係しています。そのため、排尿には深く関係し合っています。

東洋医学だけで無く、現代においても恐怖失禁という言葉があります。これは、極度の恐怖により、一時的に膀胱の筋肉がコントロール不能になるために、失禁してしまいます。

このように、東洋医学だけで無く現代の知識においても、感情は身体に影響していきます。

普段から尿関係でお悩みの方は、腎が弱っているかもしれません。その場合は、ヤマイモ・豆類などの腎に栄養を与える食事や滋養強壮がある物を摂取すると良いでしょう。

漢方薬を選ぶなら、補腎薬を中心に!!

もし、それでも改善が見られない場合は、六味地黄丸や八味地黄丸を服用するのが、おすすめです。

しかし、不安による子供のおねしょには、桂枝加竜骨牡蠣湯がよく使われます。幼い時に、よく起こる場合は試してみると良いでしょう。
子供の場合には、精神的な成長過程でもあり、桂枝加竜骨牡蠣湯が使われることが多いでしょう。

これを服用しても、効果が微妙な場合は、補中益気湯・小建中湯なども加味も考える方が良いかもしれません。

基本的に、尿漏れは、気と腎の固摂作用が低下した状態です。この作用は、漏れ出ないようにする力のことです。これが低下すると、壊れた蛇口のようなもので、固く締まらず、ポタポタと漏れ出てしまう体質になっている可能性があります。

この時期であれば、夏バテも関与しているので補中益気湯などで改善を試みると良いでしょう。
この漢方薬には気の巡りを良くするのでストレスにも対応できる柴胡が含まれています。

また、気が充実する事で腎への良い影響ももたらします。

まとめ

尿の症状でも、原因により使う漢方薬が変わっていきます。
もちろん、今回紹介した漢方薬だけではないため、詳しく知りたい試したい場合は、詳しく問診を受ける方が良いでしょう。

腎の機能低下:六味丸など
精神的な不安:桂枝加竜骨牡蠣湯など
気の不足:補中益気湯など

以上、参考になれば幸いです。

漢方専門薬局元気堂(各種生薬、健康食品の通信販売、漢方無料個別相談) (kanpo.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA