台湾の漢方入浴剤の中身とは?? 構成生薬を見てみよう。

はーい。こんにちわー。

元気堂です。

台湾の台北市にある迪化街を知っているでしょうか?? 台北駅からも、さほど遠くなく身近な観光名所の1つとなります。迪化街は台北の最大の問屋街でもあります。

漢方薬の生薬やカラスミなどが販売されており、お土産を買うにはオススメのスポットでもあります。

そんな問屋街で販売されている入浴剤を紹介していきましょう。

ちなみ、日本の漢方入浴剤であるウチダの浴剤については、以下を参照して下さい。

寒い冬には、生薬の入った入浴剤で温まろう。 使われる生薬の効能・効果とは?? 【湯治】 – 元気堂 漢方薬 (pet-kanpo.com)

■ 艾葉

ヨモギの葉や・枝先を乾燥したものです。 漢方的には、温裏・止血・止痛の効能があり、女性の不正出血などに用いられます。また、食欲不振・寒さによる痛み・流産の予防などにも良いでしょう。

漢方薬だけでなく、入浴剤・鍼灸で使うモグサでも使われます。特に、入浴剤としては、腰痛・痔の治療・冷え症の改善に良いでしょう。

その他にも、民間薬として煎じた液を外用に、虫刺され・湿疹などの皮膚疾患・切り傷の止血作用としても効果があります。

■ 薑(生姜)

生のまま乾燥させて作られるのが生姜です。葛根湯などに使われたり薬膳でも使う身近な生薬でしょう。胃の機能を高める健胃作用があり、吐き気・悪心・下痢・腹痛などを改善させます。

胃腸を整えることから、内側からも身体を温める働きがあります。乾姜との違いが気になる方は、以下のBlogも拝見してみて下さい。

生姜を制す者は、四季を制す!? 使い方次第で、身体を温めたり、冷やす生姜とは?? – 元気堂 漢方薬 (pet-kanpo.com)

■ 紅花 

紅花の成分には色素のカルタミン・サフロールイエロー・フラボノイドであるカルタミジン・ネオカルタミンなどが含まれていると言われます。煎じた液には、血圧降下作用・免疫促進作用・抗炎症作用などがあります。

生薬としては活血作用が特徴で、内服では妊娠時に流産の恐れがあるので禁忌とされます。活血とは、血の巡りを改善する働きがあります。上記の香附子とは違い、少し強い働きがあります。婦人科で使う漢方薬には、よく含まれる生薬でしょう。

もちろん、活血作用だけでなく、通経・止痛の効能があるため、月経異常・関節痛・腹部のしこり・打撲症・脳血管障害などに使われます。

■ 伸筋草

名前からも、筋肉を伸ばすの働きがありそうですね。日本では、ヒカゲノカズラとも呼ばれます。梅雨時期によく見られるシダ植物となります。

筋肉の凝りを解すことから、関節痛・捻挫などの整形外科疾患に使われます。

他の生薬で身体を温めつつ、筋肉が伸ばされるので、入浴剤としてもオススメの生薬でしょう。また、民間薬として、煎じ液・お酒に漬けたものを凝っている患部に使用するのも良いでしょう。

まとめ

日本の漢方入浴剤とちがい、4つの生薬で作られています。私個人の乾燥としては、香りなどは日本の入浴剤に似ていました。

大きな違いは、あまり分からなかったのですが、台湾も日本の物も身体の芯から温まりました。結論をいうと、どちらも良い!!

もし、台湾に行く際にはお土産の1つとして試してみてはいかがでしょうか?

以上、参考になれば幸いです。

漢方専門薬局元気堂(各種生薬、健康食品の通信販売、漢方無料個別相談) (kanpo.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA