女性は、7の倍数で歳をとる?? 7歳毎に起こる変化とは!? 健康美を保つ方法とは!?

はーい。こんにちわー。

元気堂です。

東洋医学を勉強していると、女性は7の倍数・男性は8の倍数で身体的変化が起こると言われます。
これは、黄帝内経素問という漢方の古典に記載されています。

■ では、この7歳ずつで起こる変化とは??

・ 7歳   - 生命力が高く(腎気が旺盛)なり、永久歯が生え、髪も長くなる。
・ 14歳 - 生殖能力が備わる。初潮を迎える。
・ 21歳 - 女性としての身体が出来る。
・ 28歳 - 最も充実していて、健康。
・ 35歳 - 容姿が衰え始める。
・ 42歳 - 白髪が目立ち始める。
・ 49歳 - 閉経などが起こる。
・ 56歳以降は、五臓六腑の衰えがはじまり、様々な症状が出始めます。

男性の場合は、これが8の倍数で起こります。

この考えに従うと、注意しないといけないのは28歳から35歳の間になります。28歳がピークのため、そこから緩やかに落ち始めます。

最近では、無理なダイエットやストレスで、これよりも早く症状が出る方も増えています。

いつまでも健康で美しくいたい!! その方法とは!?

多くの方は、そう思うかと思います。
そのため、まず始めに生活を見直していくことが大切です。

もともと、健康の延長戦に、若さや美しさというものがあります。
つまり、どんな年齢でも、まずは健康を保つ。または、目指す事が必要となります。

特に、女性は月に一度生理があり、体力・ストレス・ホルモンの乱れが起きやすいです。

東洋医学では、女性であれば、第一に瘀血体質を疑う事が必要です。瘀血とは、血の巡りが悪かったり、うっ血・貧血・月経不順など血が関与した症状の事を指します。

この事から、婦人系の漢方薬には血を補う生薬・流れを良くする生薬などが混ざっている事が多くなります。

血を補う事は、カサカサ肌など皮膚トラブルを防いだり、血余という血の余りから髪が作られるので皮膚や髪には大切なものとなります。(月経で血を失うので、基本的に必要です。)

■ 血虚(血が乏しい場合)

四物湯系の漢方薬を飲みましょう。補血といい、血を補ってくれます。

四物湯・当帰芍薬散・温経湯・芎帰膠艾湯・十全大補湯など

おすすめは、温経湯となります。最近の女性は、冷えを伴う方が多いので、これを補う温経湯は使い勝手が良い漢方薬です。
下肢の冷えは、身体が冷えるだけでなく胃腸・子宮にも影響を及ぼすため、月経不順や不妊の原因にもなります。
血流だけでなく、冷えという寒さ対策も必要でしょう。

何故、下半身の冷えが腹部に影響を及ぼすのでしょうか??

それは、血液循環が関係しています。心臓から温かく栄養を含んだ血液が動脈で運ばれます。そして、末端から心臓へ還るときは、静脈を通ります。
この時に、末端が冷えている事で返ってくる際に血液を冷えます。
つまり、この道筋にある臓器は寒さによる影響が出てくるのは想像しやすいでしょう。

特に、良く耳にする症状が、胃腸症状・月経不順などの婦人病になります。
温経湯は、経絡を温める薬とも書かれるように、婦人科疾患にはファーストチョイスにオススメです。

■ 水毒(水分代謝が悪い場合)

男性よりも、女性の方が浮腫に悩んでいるイメージはありませんか?

これは、筋肉量が関与しています。その分、リンパなどの水分代謝が悪くなるので水毒症状である浮腫・めまいなどが起きやすいと言われます。

猪苓湯・五苓散・苓桂朮甘湯など水を追い出すような漢方薬を使うといいかと思います。
比較的に使用しやすいのは、五苓散かと思います。
しかし、痩せすぎなど身体が比較的弱い方は、水が溜まりやすいのではなく血管外に漏れ出ているかもしれません。

気には、固摂作用と呼ばれる働きがあり、これが弱っていると穴の空いたホースのような血管となります。
特に下肢は重力の兼ね合いもあり、浮腫を起こしやすくなります。
そのような場合は、補中益気湯・黄耆建中湯など補気薬も考慮に入れると良いでしょう。

■ 気滞(気持ちが滞る⇒ストレス過多)

ホルモンのバランス・体力の低下が月経で起こるので、その際はストレスに身体がやられやすくなります。
人によっては、鬱感・不安感・動悸が起こります。

その逆にイライラが治まらないなど感情が強く出る人もいます。
これは、両方とも気滞というストレス化に晒されているので、それを流してあげるような漢方薬がおすすめです。

四逆散・加味逍遥散・抑肝散・柴胡加竜骨牡蛎湯・香蘇散・半夏厚朴湯などが良いでしょう。
これらの漢方薬は、ホルモンバランスを整えるだけでなく、自律神経も整えるので不眠の方にも用いられます。

・ 鬱感・不安感などの気持ちが落ちる場合は、四逆散・逍遥散から始めるのが良いかもしれません。

・ イライラが強い場合には、抑肝散・加味逍遥散がおすすめです。
近年では、イライラ・抑うつ感も強い事が多いので、加味逍遥散が使いやすいかなと思います。

まとめ

28歳を境に健康を考え始めると良いでしょう。
基本的に、既に婦人科疾患などがあれば、より早い年齢で改善する必要があります。
女性は35歳・男性は40歳で衰え始めるので、年齢が近い方は日々の生活の見直しするといいと思います。

健康的である方は、加齢による身体的低下をゆっくりのため、このまま健康を維持していきましょう。

色々な病気は、多くの原因が重なって起きます。そのため、原因が一つではない場合が多いでしょう。それに合わして漢方薬を加減するのが大切です。

漢方薬は、引き算・足し算されているものが多いのが特徴です。
例えば、補気薬の四君子湯に、補血薬の四物湯を混ぜると、新しく八珍湯という漢方薬になります。

このように、症状に合わした漢方薬を服用することが健康への第一歩となります。その健康が美しさ・若さといった美容へ繋がっていきます。

以上、参考になれば幸いです。

漢方専門薬局元気堂(各種生薬、健康食品の通信販売、漢方無料個別相談) (kanpo.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA