風邪に対しては、辛いものを食べよう!! 蕃椒を使った健康法とは??

はーい。こんにちわー。

元気堂です。

乾燥時期である冬は、風邪も引きやすい季節でもあります。そんな厄介な季節に、古来より使われていた生薬があります。それは、蕃椒というものです。この蕃椒は、皆さんも知っている辛い食べ物であるトウガラシの事を指します。

トウガラシは、発汗作用があるため解熱に働き、インドではトウガラシ入りのお湯でうがいする事が医学書に載っているくらいです。日本では、トウガラシの民間療法はあまり耳にしないですが、ネギや生姜は民間療法で使う事は聞いた事がありますね。

しかし、日本でも一部の地域ではトウガラシを民間療法に用います。トウガラシは、刺激が強いですが薄めて飲む事で、食欲増進・消化促進させる働きがあります。つまり、健胃作用があります。

また、唐辛子をエチルアルコールに漬ける事で、神経痛・腰痛・しもやけなどの痛みを緩和する外用剤として使われます。温湿布にも使われるので、意外と身近にも使われています。

そんなトウガラシについて、もう少し話していきましょう。

トウガラシが痰が絡む咳に良い!?

乾燥時には、身体も影響を受けるため、咽喉・気管・気管支・肺などが乾燥しやすくなります。体内の中でも呼吸する際の空気の通り道にもなるため、乾燥しやすくなるのはイメージできるかと思います。

健康な状態であれば、粘膜で潤っているため、鼻水・くしゃみなどで異物を容易に体外へ追い出します。これが、風邪で異物が多くなると、黄色く濃い粘膜となり、粘り気も強くなります。そのため、上手く体外へ排出できなくなるために、痰が絡んだりします。

ここまでの話では、何故、トウガラシが痰が絡む咳にいいのか?? この事については分からないでしょう。

トウガラシと言えば、カプサイシンという辛み成分が有名です。このカプサイシンが胃の粘膜にある細胞を刺激することで、脳にある粘膜運動中枢へと信号を送ります。

そうすると、脳は気管支へ指令を送り、分泌腺から粘膜を出すように命令をします。すると、粘膜を補充されることで、痰がスムーズに体外へ出しやすくなります。

また、含まれるカプサイシンは、舌の感覚を刺激し、辛みを感じさせます。この辛さにより、身体の中に熱を生じさせ発汗を促します。この作用により、血液循環が良くなったり、体内の毒素を排出しようと身体が反応します。

実は、カプサイシンには抗炎症作用もあると言われます。そのため、風邪などの原因となる細・ウイルスを殺菌する事で、予防になると言われます。

トウガラシが免疫力を高めるという研究結果が・・・。

中国の疫学研究グループによる研究結果では、トウガラシを食べると白血球の一部が活発に働くという報告もされています。トウガラシを食べた12時間後に、働きが3倍も良くなったそうです。

まるで、ドラゴンボールの孫悟空が使う界王拳みたいですね。体内で界王拳を使ってみたい人は、トウガラシを食べてみると良いかもしれません。

この効果により、身体が抵抗力を高めるので、免疫力が上がるかもしれないと言われます。

また、蕃椒という生薬だったという事を始めにお伝えしましたが、健胃作用だけでなく、痙攣・下痢の治療として服用したり、歯痛には歯肉へ塗布するそうです。辛みどころで、痛みは吹っ飛びそうな気も・・・。

実は、日本の『日本薬局方』では本質は局所刺激薬として記載もあります。皮膚に塗布すると、知覚麻痺を起こすことが証明されています。

今すぐ、生活に取り入れたいのであれば、七味唐辛子を使おう!!

七味唐辛子とは、トウガラシをメインに陳皮(ミカンの皮)・胡麻・芥子(ケシの実)・山椒・麻子(アサの実)・アオサの事を言います。(メーカーなどで一部異なる場合にも)

トウガラシにはビタミンCが意外と多く、その他のビタミン・カロテンなども含まれています。また、カプサイシンの刺激は、体温を上げるために新陳代謝を促進します。そのため、ダイエット効果も期待できると言われます。

山椒については、以下のリンクの記事がオススメです。

ジャパニーズスパイスを使いこなして、健康になろう!! 旬なスパイスは、胃腸を守る。 – 元気堂 漢方薬 (pet-kanpo.com)

まとめ

トウガラシのカプサイシンが粘膜を出すように促す理由が分かって頂けたかと思います。また、辛みという味覚から水分も多くとる事で、痰の排出を促します。

その上、免疫力が高まり、異物を除外し、葛根湯のような発汗作用により、解熱作用も促します。

家で、薬が何もないときには、トウガラシが決め手となるかもしれません。

以上、参考になれば幸いです。

漢方専門薬局元気堂(各種生薬、健康食品の通信販売、漢方無料個別相談) (kanpo.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA