【ペット⑤】犬と人では、大きく違う?? 同じ食事をあげても、身体への影響とは??

はーい。こんにちわー。

元気堂です。

良く、ご飯を食べていると、かわいらしく寄ってきて物欲しそうにしている姿を見ませんか??

ついつい、それで与えてしまう事もあるでしょう。

可愛いが故に、与えてしまう危険性がある事を知っておきましょう。知ることで、自分の愛犬を健康的に長く一緒に入れるようにしていきましょう。

サムネイル画像

犬と人では、身体が求める栄養素が違う!!

そんな事は、簡単な事は分かるよ!!種族も違うし、肉食くらい私は知っているよ!!

こんな言葉を頂きそうですね。

しかし、自分が食べている物で、基本的に害のない食べ物だったら与えてしまった覚えはないですか??

少しくらいならいいか・・・。実際に、私もそう思い与えてしまった事はあります。

例えば、リンゴなどの果物でも、人にとっては一口でも小型犬においては、倍の大きさとなります。また、与える物がカロリーが高ければ、必要以上の栄養となり、太ってしまう事もあるでしょう。

室内で飼うことや散歩不足も増え、犬でも人のようにダイエットが必要な時代にもなっています。

このように、求めていない栄養素を過多に取っている可能性があります。

サムネイル画像

犬と人では、消化器系の働きが違う!!

知っての通り、犬は肉食です。下顎は、肉を食いちぎるためにあります

そして、基本的に丸呑みをする習性があり、消化酵素がないと言われます。

人の場合は、よく噛むことで唾液に含まれるアミラーゼという消化酵素により、デンプン・糖を分解するので消化を良くしていきます。

このように、消化の仕方や食べ方が違うので、食べる物も違うのが当たり前かと思います。

人は、穀物などの炭水化物を主食のために、それに対応した消化酵素がある事がお伝えできたかと思います。犬には、それが無いので、食事を作ってあげる場合には消化しやすいように、かなり煮詰めたりする事が必要になります。

そのため、現代では各社から栄養バランスが整ったドックフードが増えています。上手く活用していくのが良いでしょう。

犬に必要な食事とは??

■ 水分

人も同じですが、水分はとても大切です。3日も水を飲まなければ、脱水症状・低血圧などが起こるので注意が必要になります。

■ タンパク質・脂肪

やはり、肉食ゆえにタンパク質が大事です。また、肉には脂肪も付いていますので、こちらも必要となります。

赤身の肉・魚肉・卵・大豆などは消化に良いタンパク質と言われます。

脂肪に関しては、犬は人よりも消化が上手です。ドッグフードにも、成分として含まれていますし、ダイエット食にはその含有率は減りますが、入っています。

脂肪は、身体のエネルギーにも必要な上に、細胞膜の生成・ホルモンなどにも働きがあります。

■ 他にも、炭水化物やミネラルなども必須。

上記の二つが大切ですが、他の栄養素もバランス良く取るのが一番です。しかし、人の食事に合わせてしまうと、どうしても炭水化物が多めになるので、注意が必要です。

牛乳には、乳糖が含まれており、与えすぎると下痢を引き起こします。また、デンプンも良く加熱しないと、消化不良を起こします。

まとめ

ペットと上手に付き合うには、お互いの事をよく知る必要があります。

人に良いものが、ペットには、悪い場合もあるので注意していきましょう。市販のドックフードなどは、良く研究された栄養バランスです。

どうしても、手作りをしてあげたい方は、成分の分量を参考にしてみても良いでしょう。

今回は、犬と人の違いについてでした。

以上、参考になれば幸いです。

漢方専門薬局元気堂(各種生薬、健康食品の通信販売、漢方無料個別相談) (kanpo.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA