春の生薬である黄連!!日本人は胃炎が多く、黄連がおすすめ。

はーい。こんにちわー。

元気堂です。

今回は、生薬の旬となる黄連について話して行きたいと思います。

この黄連は、漢方薬では多く使用されている生薬の一つとなります。そんな黄連は、身体にどのような効能があるのかを知ることで、自分自身の健康維持に役立てるかもしれません。

黄連(おうれん)

黄連は、その名の通り、黄色い生薬です。異名で、王連とも言われることもあります。その効能は、まさに王様級なのかもしれません。

キンポウゲ科の根茎を用いて、苦みが強く大きいものが良品と言います。

黄連の効能・効果とは??

黄連は、苦みが強く清熱作用に優れます。東洋医学では、苦みは身体を冷やす作用があるとされています。

身近な食材では、ゴーヤです。沖縄は暑いので、ゴーヤをよく食べることで、体内の蓄熱を流しているとも考えられます。

そして、黄連は生薬の中でも苦みあるので、良く胃炎・高血圧・皮膚炎などに使用されます。

効能・効果というと、清熱燥湿・瀉火解毒・涼血止血とされています。簡単にいうと、熱を取り去るので血液を冷やします。そして、体内の湿気(水の滞り)を除去し、解毒を促します。

ただ、注意が必要な事もあります。

長期間の服用では、逆に身体を冷やし過ぎてしまう恐れがあります。そのため、胃炎で服用していても、過剰に冷やす事で胃腸障害の可能性も出てくるかもしれません。

ちなみに、似た生薬で黄芩 があります。黄芩 は肺・胆に、黄連は心・脾胃に作用する特徴があります。

代表的な漢方薬:黄連解毒湯・黄連湯

■ 黄連解毒湯

のぼせて、顔色が赤色、イライラがある方で、皮膚炎・口内炎・二日酔い・各種の出血・高血圧・更年期障害など身体に炎症があったり、身体が熱してる症状があれば使える漢方薬となります。

ただ、身体が虚弱体質の方は、自分自身で身体を潤す力が低下しています。その場合は、温清飲や知柏地黄丸などの方がおすすめです。

■ 黄連湯

胃腸炎の3大症状とも言える悪心・嘔吐・下痢に使います。他にも急性胃炎・慢性胃炎・二日酔い・胸焼け・逆流性食道炎・げっぷ過多などにも効果があります。

まとめ

今回は、季節の生薬である黄連についてでした。

日本人は、胃腸障害が多くあるので、黄連は身体に合う方は多くいるでしょう。普段から胃腸の調子が悪い方は、試してみると良いでしょう。

以上、参考になれば幸いです。

漢方専門薬局元気堂(各種生薬、健康食品の通信販売、漢方無料個別相談) (kanpo.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA