はーい。こんにちわー。
元気堂です。
秋バテから自律神経が乱れていませんか?
秋は、季節の変わり目であり、台風の季節でもあるので、とにかく体力が落ちやすいです。
そのためか、食べ物は実りがあり、栄養豊富な物も多いのが特徴です。
今回は、夏の疲れ・秋の暴飲暴食などで脾胃の体調不良にピッタリの漢方薬を紹介していきたいと思います。
帰脾湯という漢方薬はご存じでしょうか??
帰脾湯は、身も心も弱り、不眠や不安を訴える方によい漢方薬です。
帰脾湯の「脾」とは、漢方医学では概ね消化器系のことを意味します。「脾」は、飲食物の消化吸収をし、吸収した栄養を運用もするため、身体の機能を維持する働きがあります。
そのため、「脾」が弱ると言うことは、血液やエネルギーを吸収が上手くいかなくなります。
そうすると、エネルギー不足になるので、疲労感や動悸・貧血などの身体的な不調が現れます。
これらが原因となり、自律神経の乱れから不眠や精神不安といった精神・神経症状も生じるようになります。
帰脾湯は、弱った「脾」の働きを改善して元気を回復する「四君子湯」がベースとなっています。
それに、血を補う当帰・竜眼肉と精神を安定させる酸棗仁・竜眼肉・遠志・大棗を配合することで、心身のバランスを整える漢方薬です。
食欲不振や胃腸虚弱など消化器症状を伴う方、疲れて元気がない方の不眠、神経症、精神不安、貧血におすすめです。
イライラ・モヤモヤでの不眠には、加味逍遥散が合う。
帰脾湯は、基本的には脾胃の疾患を伴って起きます。しかし、その状態とは違う精神的な高ぶりから不眠になる事があります。
帰脾湯は、元気が無いために眠るための副交感神経の働きが鈍っている状態です。そのため、エネルギーを補充する四君子湯ベースとなります。
では、加味逍遥散はどのようなタイプでしょうか??
交感神経が興奮気味のタイプです。そのため、目のギラつき・せっかち・イライラ・眠る前にモヤモヤするような症状が伴います。この場合は、交感神経を静める方が先決となります。
加味逍遥散は、心に籠もっているストレスを流し、鎮静作用を有すために不眠症・精神不安に使われます。
まとめ
今回は、自律神経の乱れから起こる不眠症・精神不安などでした。
帰脾湯と加味逍遥散でのアプローチの違いを理解しいて頂けたら嬉しいです。
夏バテ・食欲不振があれば、帰脾湯を試してみてはいかがでしょうか??
また、加味逍遥散と帰脾湯の両方使う場合もあります。その場合は、合剤もおすすめです。
以上、参考になれば幸いです。