漫画好きなら分かる五行論! 5つの性質を属性とみればいい。【東洋医学】

はーい。こんにちわー。

元気堂です。

中医学の入り口にある五行論ですが、詳しく勉強すると、少し難しく感じます。

そのため、少しでも興味を持ってもらえるように、基礎だけを話したいとお思います。

これが、五行論だ!

全てのものを5つのグループに分ける考えです。それが、人の身体・自然・心・味覚・色など全てを分類します。

その中で、今回は【木・火・土・金・水】だけを説明します。

この基礎が分かれば、後は分類を覚えるだけです。

タイトルに漫画好きなら分かると書いたのは、ナルト・異世界ものなので出てくるチャクラや魔法にも属性があるからです。また、ポケモンでも耐性や弱点があります。

五行論の基礎も同じなので、勉強というイメージを捨てて、ついてきてください。

この考えには、相生と相剋という関係があります。

ちょっと、待ってくれ!!すでに、難しい言葉じゃないか。勉強のイメージを捨てられないよ。

そう思うかもしれませんが、この言葉をお互いに、助け合う(相生)・なだめ合う(相剋)関係と思ってください。

助け合う(相生)

木から見てください。青い矢印に沿って、右回りに見てください。

火を強くするには、木が必要になります。火の燃えかすから土ができ、土の中には、鉄や金などが含まれます。そして、金や鉄が冷えると、表面には水滴が生まれます。木には、水分が必要となり、これがグルグルと回ることで、お互いに助け合っています。

なだめ合う(相剋)

木から見てください。赤矢印に沿って、説明していきます。

例えば、木が以上に強くなり暴走している時に、それを抑えてあげるには、金属の斧などにより伐採をする必要があります。このような関係を相剋と言います。

火の場合は、水をかけ、土の場合は、木が根を伸ばし、金の場合は、火で溶かし、水の場合は土で埋めます。

このように、お互いに助け合い、なだめる関係が五行論の考えとしてあります。

この考えは、先ほど伝えたポケモンや魔法が出てくる漫画にもありますが、三国志やキングダムといった漫画にも見られます。

秦という国が、どこかを攻めれば、他の国が隙ありと見て攻めてきたりして、出過ぎた行動を抑えます。(相剋関係)

また、同盟を結むような関係が相生ですね。

まとめ

昔からある五行論という考えは、身近な娯楽にも使われています。そして、それは歴史にもあるので、興味を持ってくれると、うれしいです。

WEBにも、このような書籍がありました。もう少し、詳しく知りたい方は、こちらを拝読してみると良いかもしれません。

以上、参考になれば幸いです。

漢方専門薬局元気堂(各種生薬、健康食品の通信販売、漢方無料個別相談) (kanpo.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA