旬なほうれん草を食事に取り入れよう!! 女性には、おすすめの効果がたっぷり。 【食養生】

サムネイル画像

はーい。こんにちわー。

元気堂です。

秋も深くなり、寒い日が続くようになりましたね。この時期に、旬な野菜にほうれん草があることを知っているでしょうか??

最近は、年中スーパーに並び、いつが旬なのかも分からないことが多いかと思います。

11月後半から旬となるのが、ほうれん草です。そのため、今が一番美味しい上に、栄養がたっぷりと言えましょう。特に、女性に対して、おすすめの食材です。今回は、ほうれん草くれる効果について話していきたいと思います。

更年期には、ほうれん草を食べる方が良い??

ほうれん草は、造血作用があることが有名です。しかし、更年期障害にも効果があることは、あまり知られていないでしょう。

そもそも、更年期障害は閉経が起きる年齢になる際の身体の変化が、自律神経・ホルモンの乱れを引き起こします。その乱れから様々な症状が現れ、またエストロゲンの低下により骨粗鬆症・高脂血症などの症状が起きやすくなります。

特に、男性よりも女性の方が骨粗鬆症になりやすいために、閉経前後にはカルシウムは必須となります。これは、エストロゲンというホルモンが低下する事で、破骨細胞つまり骨を脆くする働きを促進するために起きます。

そのため、カルシウムも豊富なほうれん草は、更年期の骨の維持にはオススメとなります。

サムネイル画像

ほうれん草を食べる注意点とは??

血液凝固を抑制するワーファリンという薬を服用している場合は、注意が必要です。ビタミンKを阻害することで、血液を塊にくくするので、ほうれん草などのビタミンKが豊富な野菜だと、ワーファリンの効果を阻害してしまいます。

そういえば、ほうれん草を食べると、結石になりやすいと聞いたことがあるけど、大丈夫??

確かに、シュウ酸結石となりうる可能性があります。しかし、これは難しいかと思われます。

毎日、1キロ以上のほうれん草を食べると、生ほうれん草にあるシュウ酸とカルシウムが合体し、結石となります。

さすがに、毎日この量を食べる猛者は、少ないかと思います。

また、ゆでたり加熱することで、その可能性もかなり低くなると言われます。気になる方は、生食は避けましょう。

ほうれん草には、さらなる効果がある??

ほうれん草は、ビタミンC・β-カロテンも豊富に含まれています。このβ-カロテンとは、身体の中でビタミンAに変化します。これは、トマトやピーマンよりも10倍ほど多いと言われます。

ビタミンAとは、目薬にも使われています。目の粘膜を保護したり、乾燥を防ぎます。また、光・色を調節する機能にも働き、目の役割を手伝ってくれるのです。

サムネイル画像

自炊は面倒・・・。何かおすすめはないの??

そんな方もいるでしょう。その場合は、杞菊地黄丸という漢方薬がおすすめです。

目に良い生薬・老化を予防する生薬で、構成されています。また、大きな漢方薬のカテゴリーでは、補腎薬という分類されます。補腎薬とは、身体の老化で起こる症状を抑えるほかに、先天性の症状も改善するのに大切な漢方薬です。

身近な所では、豆類・山芋などが補腎作用を持ち、御節料理の縁起物で使われる食材です。

そのため、医薬品ですが健康食品の延長戦のイメージで使いやすいものが補腎薬に該当します。

まとめ

ほうれん草は、11月後半が旬で、今からが食べ頃です。

また、更年期だけでなく成長期にもおすすめな食材となります。骨を丈夫にしたい・目を健康にしたい方は、日頃から摂取すると良いでしょう。

この時期に、骨を丈夫にすると冬である腎の季節も、元気に過ごせるかと思います。身近な所から、改善していく事が未来の体調を良い方向へ繋げていきます。一歩ずつ頑張っていきましょう。

以上、参考になれば幸いです。

漢方専門薬局元気堂(各種生薬、健康食品の通信販売、漢方無料個別相談) (kanpo.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA