はーい。こんにちわー。
元気堂です。
最近、スーパーでトウモロコシが出てきているのを良く目にします。この時期は食べる人も多いのではないでしょうか?
煮てよし、炒めてよし、サラダのトッピングと使いやすい食材です。しかし、調理の前には、葉をむしって、髭もむしるかと思います。そして、ゴミ箱に捨てる事が多いのでは??
そこで、知っている人は、お茶として飲んでいるトウモロコシの髭について話したいと思います。
とうもろこしの髭の力
トウモロコシの髭は、別名:南蛮毛と呼ばれます。これは、漢方薬の1つであり昔から使われています。
薬のない時代には、手頃に手に入るもので民間薬として、ドクダミと同じくお茶として使われていました。
しかし、実際には知らない方も多いでしょう。私も知らなかった一人です。
あの細い髭に、どんな効果があるのでしょうか??
あの髭には、多くのカリウムが含まれている事が分かっています。他にもフラボンなどの成分はあります。
カリウムは、皆さんもよく聞いたことがあるのではないでしょうか?
カリウムね。知ってるよ。昔、科学の授業で勉強したようね・・・。
多くの方は、カリウムと聞いても、その効果までは理解していない人もいます。
カリウムというのは、腎臓の働きを活発化してくれます。そのため、身体の毒素や排出物を出す作用があり、血液を綺麗にしたり、肝臓の解毒作用をサポートしたり、利尿作用を高める作用があります。
その結果、血圧を下げる作用・むくみを解消する作用があると言われます。
トウモロコシの髭の注意点
カリウムは、豊富で、捨てるのは勿体ない事が分かってもらえたら、嬉しいです。
ただ、このカリウムは、取り過ぎには注意が必要です。特に、腎臓病やカリウム製剤を服用中の方は、飲まない方がいいでしょう。
高カリウム血症を引き越す可能性があるからです。これは、血中のカリウム濃度が高くなり身体に悪影響がでるとこを言います。
悪心・嘔吐などの胃腸症状、しびれ感、知覚過敏、脱力感などの筋肉・神経症状、不整脈などの症状を起こします。
基本的に、大きな疾患がなければ問題はありませんが、念のため頭に入れておくと安全でしょう。
また、もし自作する場合は、カビや汚れには気をつけるようにしてください。きちんと、綺麗に洗い、天日干しが必要です。試してみたい方で、確実に安全な物が良い方は、以下のような製品もあります。
まとめ
意外と身近な所に、漢方の生薬や民間薬は存在しています。今回は、今が旬のトウモロコシについて話しました。
もし、興味がある方は、自作してみても良いかもしれません。または、夏休みの子供の自由研究としても良いかもしれないですね。
以上、参考になれば幸いです。
漢方専門薬局元気堂(各種生薬、健康食品の通信販売、漢方無料個別相談) (kanpo.co.jp)
