プラセンタは、東洋医学では当たり前だった??紫河車という生薬について。

はーい。こんにちわー。

元気堂です。

女性ホルモンを補うということで、プラセンタは当たり前になってきました。

しかし、東洋医学では昔から使われている生薬です。プラセンタは、豚の胎盤や馬のものが使用されていますが、本来は人の胎盤を使用しています。

漢方薬になれていない方は、気持ち悪い話かもしれません。しかし、今でも人の物が一級品と話に聞きます。

今回は、このプラセンタ(胎盤)について話したいと思います。

プラセンタ(紫河車)を学ぼう。なんで、ホルモン関係に効果を示すのか?

プラセンタ

台湾産のプラセンタです。これを、煮詰めて服用するそうです。日本では見られない商品です。

まず、はじめに、プラセンタとは哺乳動物の胎盤のことです。
哺乳動物の母親が妊娠すると、子宮内に胎盤が作られます。
胎盤は胎児と母体をつなぎ、血液、酸素、栄養などの補給から老廃物や炭酸ガスの排出まで胎児が成長するのに必要なすべての機能を行います。
さらに、ホルモンを分泌するほか、毒物など無用な物質の侵入から胎児を守る役目を果たしています。

胎盤には、多くの卵巣ホルモンと黄体ホルモンが含まれており、生殖器官の発育に関与すると言われています。

このような胎盤の持つ神秘的な力は古くから知られており、プラセンタ配合の健康食品は広く飲まれています。

もともとプラセンタとは、紫河車、人胞、胞衣とも呼ばれていました。

江戸時代は人の胎盤を原料にしていました。

しかし、現代では衛生面と原料の確保の観点から人胎盤は認められていません。

また、歴史上で最も美人とされた世界三大美女であるクレオパトラや楊貴妃、マリーアントワネットも若さと美貌を保つためにプラセンタを摂取していたと言われています。

プラセンタが女性にとって良い成分だらけなのです。

東洋医学的なプラセンタの効果

プラセンタの効果

益気養血・補腎益精・補肺平喘

急に何を言っているか?分からないと思います。そのため、1つずつ説明していきます。

・益気養血

身体に元気をや栄養を与え、血液を補う作用。

・補腎益精

老化防止作用や未成年の成長を促し、精力や元気を高める作用。

・補肺平喘

肺に栄養を与え、喘息や咳症状を正常に戻す作用。

東洋医学的な考えからも、プラセンタの効果は女性にとって良いことばかりのようです。

しかし、東洋医学では男性でも服用しています。最近では、電子たばこも増えてきましたが、それでも肺に負担はかかります。また、老化防止作用もあるので、プラセンタは男性も試す価値はある生薬なのかと思います。

漢方専門薬局元気堂(各種生薬、健康食品の通信販売、漢方無料個別相談) (kanpo.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA