「中医学・生薬 基礎」の記事一覧
ウイルス感染症の隔離期間って!? 侵入経路・予防法を復習しよう。
台湾の酸梅湯で、夏バテ防止!! 日本よりも高温多湿の国から学べる養生とは??
夏の食養生を学ぼう。身体に熱が籠もりやすい理由とは!?
梅雨のおでかけスポット:水族館。水族館で見られる生薬とは!?
今が旬!!枇杷(びわ)の葉を使おう。 民間薬・薬湯を使って、身体を癒やそう!!
高温多湿には、ペパーミントを取り入れよう。ハーブがくれる快適生活とは??
夏でも冷える方には、何が原因?? 今からでも間に合う夏対策は??
湿邪による立ちくらみは、苓桂朮甘湯を使ってみよう。苓桂朮甘湯が合う方の特徴とは!?