子供の視力低下を予防しよう。子育て世代は、必見!!  学習と運動のバランスを考えよう!!

はーい。こんにちわー。

元気堂です。

どんどんデジタル化が進む中で、視力が低下がちではありませんか??

一昔前までは、スマホやタブレットがなく、娯楽としても目に支障が来る事は少なかったかと思います。

今や、YouTubeやNetflixsなどの多くの娯楽が、家で楽しむ事が出来る時代です。また、塾に通う子供もふ増えて、目を酷使する事が増えています。

そうなると、気になるのが視力の低下です。

実際に、鍼灸をしていても肩こり・頭痛を伴って、目の痛みや疲れが相談される事が増えました。そんな中で、スポーツクラブに通う子供は、視力が低下しにくいという研究結果が発表されました。

今回は、子供と近視について話して行きましょう!!

サムネイル画像

近視は、学齢期に発症する事が多い!!

実は、近視は学齢期つまり学生の時に多く発症します。そのため、予防するには子供のうちが一番!!

この時期に予防する事で、これからの長い生活にかなりの影響を及ぼします。

そもそも、近視の原因は何??

遺伝要因と環境要因があると言われます。特に、環境要因は、デジタル化時代の課題といえましょう!!

身近な環境因子と言えば、勉強・ゲーム・パソコンを使う事が増えた事です。これは、多くの方が感じている事かと思います。

ただ今回の研究では、スポーツや野外活動には、近視リスクを抑制する可能性があるとされています。そのため、以下のように分類して調査をしました。

学習塾のみに通っている生徒・スポーツクラブのみに通っている生徒・両者に通っている生徒・習い事をしていない生徒の4分類しました。

そのうち、眼鏡をかけている生徒は、性別で比較すると男児<女児に眼鏡使用者が多く、また学年が上がるほど眼鏡使用者率が上昇傾向となりました。

性別や学年を調整後に、習い事をしていない生徒を基準とする場合、学習塾のみに通っている生徒の方が眼鏡使用者が多くなりました。

反対に、スポーツクラブのみに通っている生徒と比べると、習い事をしていない生徒の方が眼鏡使用者が多い結果です。

学習塾とスポーツクラブの両方に通っている生徒は、習い事をしていない生徒と大きな変化がなかった。

スポーツクラブのみに通っている生徒 <

 学習塾とスポーツクラブに通う生徒 = 習い事していない生徒

 < 学習塾のみに通っている生徒

このような順に、眼鏡使用者が増加傾向となります。


また、学習塾やスポーツクラブに通う頻度との関係性を確かめました。

その結果、学習塾に通う頻度が高いほど眼鏡使用率が高くなり、スポーツクラブへ通う頻度が多いと眼鏡使用率が下がりました。これは、学習塾へ通う頻度が週3~5回の生徒で影響が出て、週2回以下の場合は眼鏡使用率は高くありませんでした。

ちなみに、スポーツクラブへ通う頻度が多くても、眼鏡使用率がぐぐっと下がる変化は出なかったそうです。

サムネイル画像

まとめ

勉強も大事ですが、そのバランスを上手に取る事で、視力の低下を防げるかもしれません。あまり勉強を強要すると視力低下が進むかもしれません。あくまで、バランスを大切にしましょう。

昔から文武両道と言う言葉がありますが、大事な格言だと思えますね。

視力の低下を気にしている場合は、運動を取り入れて見るのも良いでしょう。一つの解決手段と成り得るかもしれません。

以上、参考になれば幸いです。

参考文献:「International Journal of Environmental Research and Public Health」11月26日掲載。

漢方専門薬局元気堂(各種生薬、健康食品の通信販売、漢方無料個別相談) (kanpo.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA